知らないうちに部屋が散らかっている!
ティッシュを食べてしまった!
今何か拾い食いした?!
ひやりとした経験はありませんか?
若い犬猫、特に1歳前後の子はとても好奇心が旺盛であるので、
普通は口にしないようなものを口に入れてしまったり、思わぬ誤飲をしてしまうことはよくあります。
誤飲は手遅れになると命に関わることもあり、誤飲で命を落とした子も悲しいですが拝見します。
誤飲を防ぐために、誤飲しても手術にならないように注意すべきポイントをお話しします。
どんな異物が多い?
犬猫はあらゆるものが誤飲の原因のなります。
経験上、手術して出てきた異物として多いものを挙げると、
・食べ物の種(梅干し、桃などの果物)
・ヒモ、輪ゴム(猫)
・犬猫用のおもちゃの一部(噛みちぎれるもの)
・トウモロコシの種
・マタタビの種
などです。
この中でも圧倒的に多いのが赤文字にしているもので、特にヒモや布系のものは盲点になりやすく発生が多いです。
ヒモ遊びをよくする猫ちゃんは特に要注意です。
誤飲を目撃したら?
目の前で上記のような異物を誤飲をした場合は、すぐに身支度をしてください。
すぐに動物病院に連れてきてください。
その理由は、胃内異物と腸閉塞には大きな差があるからです。
胃の中に入ったものは、体の大きさや胃の空虚率にもよりますが、数時間以内に胃から流出を開始します。
胃から流出する前にいかに治療を開始できるかがポイントです。
では、胃内異物と腸閉塞の治療の違いは何でしょうか?
胃内異物の治療
胃の中に異物がある場合は、本人はとても元気であるので、見た目で気づくことはできません。
胃内異物が胃を荒らしたり胃の運動性を下げると嘔吐をすることもありますが無症状であることも多いです。
異物を誤飲したのを目撃したもしくはレントゲン等で胃の中に異物を認めた場合は、まずその異物の大きさが消化管を流れるかどうかを判断します。
小型犬や猫の場合は梅干しの種のサイズは腸に詰まります。
胃内の場合はまず、催吐処置によりはきだしてくれるか試みます。
ここで吐いてくれない場合は、内視鏡によって摘出可能か試みます。
内視鏡は異物の大きさや形状によっては摘出できないこともあります。
その場合は開腹手術を行い、胃切開によって異物を摘出します。
胃内異物であればたとえ手術になったとしても、命に関わることはほとんどなく、回復は早いです。
催吐処置で約1万円弱、内視鏡や開腹手術の場合は約10万円弱の費用が相場でしょう。
腸閉塞の治療
異物を食べてから時間が経過している場合は、胃から腸に流出し、腸閉塞を引き起こします。
ヒモの場合も腸に引っかかってしまい流れなくなります。
その場合は、初期の症状は、元気で食欲もありながらゲロゲロと吐き続けます。
異物の場合の嘔吐は1回や2回ではありません。
若くしてゲロゲロ吐いてる元気な子は、異物の危険性大です。
さらに時間が経つと腸に穴が開いてしまったり(腸穿孔)、
激しい腸炎や腸の壊死を引き起こし命の危険にさらされます。
画像検査にて腸閉塞が疑われる場合は、有無を言わさず緊急開腹手術しかありません。
本当に詰まっているのであれば様子を見ることは命取りになります。
しかし、腸閉塞の画像検査は十分な施設や獣医師でなければ判断が難しいことがあるので注意します。
開腹手術によって異物が摘出された後は、数日間入院が必要となります。
開腹手術+入院の場合、必要な手術の程度にもよりますが、費用は約20万円前後かかります。
まとめ
誤飲の最大のポイントは
・元気はどうあれ若い子が何度もゲロゲロ吐いてるのは異物をまず考える
・誤飲は発見、治療が遅れれば遅れるほど危険性も費用も上がる
・ヒモや輪ゴムなど予想外のものが思わぬ落とし穴
です。
若いうちは好奇心旺盛でなんでも口にしてしまうのは仕方ありません。
誤飲は動物のせいでは決してありません。
若いうちや誤飲癖がある子は、よくよく注意し、生活環境を整えて頂ければと思います。
嘔吐の様子を見る判断に関しては下記のコラムをご参考ください。
嘔吐の見極め方
猫が吐いてます。様子見ていいですか? ~頻度・タイミング・病気・様子の見方~【こいぬすてっぷ】
1歳までがしつけのすべてです。